白山神社の蔵 30年目で葺き替えです

 近くの白山神社の蔵の葺き替え仕事です。築後30年弱でまだ「もったいない」様な気もするのですが、一部凍み割れているのと、棟が傷んでいるのと、本殿、拝殿、玉垣等すべて改修工事が行われるため、思い切っての葺き替え工事です。
 引っかけ葺のつもりだったのですが、捲ってみたらご覧のとおり、土葺きでした。施工後30年でそんなに湿気も入っていないのですが葺き土はご覧のように「ぼろぼろ」状態です。大事な葺き土がこんな状態では大きな地震が来ると瓦がずり落ちてしまいます。昔の葺き土は何年たってもスサがしっかりしているのですが、最近のドロコンはこんな土がほとんどです。(もちろん昔の土と同じくらい質の良いのも有ります)
 これを見てもやっぱり「引っかけ桟瓦工法」が一番です。(もっとも最近では土葺き工法はほとんどみられませんが)
 そして棟の葺き材も当店が使用している、土の力に頼らないモルタル主成分の葺き材が一番です。



物件は小さくても地割寸法が悪かったりその他もろもろあってようやく完成しました。

神社の建物は、杉の葉っぱ、桧の葉っぱ等々一杯詰まるので雪止め瓦は通常の輪型では無く駒形雪止めを使用します。これなら雪止め瓦に葉っぱが詰まりません。

全日本瓦工事業連盟ロゴ

私たちは地元で長年実績を積んだ「全日本瓦工事業連盟」加盟の専門工事業者です。 確かな腕を持つ私たちなら安心です。どうぞお気軽に、ご相談下さい。

全日本瓦工事業連盟は、国土交通省に認められた全国団体で、約130の地域組合、各種資格者を擁する約4,400の事業所から構成されます。 国家試験の「かわらぶき技能士(1級、2級)」や、国土交通大臣認定「瓦屋根工事技士」の資格取得促進、「瓦屋根診断技士」制度の確立など、 社会に貢献する団体として全国的に活動を展開しています。